せんざい歯科クリニック ブログ
2015年5月19日 火曜日
★院内外の改装工事のお知らせ
開業時から院長が建築デザイナーと話しあって、一枚ガラスを用いたこだわりある
患者さまが通っていただく通路からの眺めももちろん、
患者さまの診療チェアからは外の木々や空、雲、季節の移ろいなどの春夏秋冬の風景を眺め、
楽しみながら、心地よく診察を受けていただけるように設計されております
このたび既存のガレージや植栽の間に
直接目に見えるところのものでもないですが、見えないところの環境改善であっても、それは待合室や診察室に入っていただく患者さまにとっては直接体感できることなので大切なことと考えております。
なかなか頭の中で構想が多すぎて
、、、、、、少しずつですが通院してくださっている患者さまにとって居心地良い環境となるようにリニューアル
すべては「せんざい歯科クリニック」を選び、通院してくださっている患者さまのために
投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2015年5月17日 日曜日
★オフィスホワイトニングをしてもらいました♪
今日はクリニックの休み時間にわたしが患者さま役になって
というのも来月に友人の結婚式があります。
そのときに真っ白な歯で参加したいな
歯の掃除(スケーリング)と、機械的研磨(クリーニング)だけでも、かなり白くなってたはず
( Before )
ホワイトニングの特殊なライトを照射する前に、唇の乾燥予防、歯肉粘膜の保護、歯面の薬剤塗布、開口固定、などなどいろんな下準備が必要なんです。
準備が整ったらあとは青いライトを照射してもらえば
これを 最低
起きたら歯が白くなってるんです
ここまで白くなりました
( After )
( Before )→( After ) で白くなったのがおわかりでしょうか
左がホワイトニング前 Before ⇒ 右がホワイトニング後 After
手鏡を見ると、歯が想像以上に白くなってて驚きです
こんなに簡単に白くなってすごくうれしいです
院長が言うには「知覚過敏が起こるくらいシミルほど効果があるよ
また来月の友人の結婚式の直前にオフィスホワイトニングをしてもらうつもりです
(歯科衛生士 浅野)
当クリニックのスタッフは全員、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングの経験者ですので、自分たちの経験談をもとに説明して、患者さまの立場からより良いアドバイスをさせていただきます
ホワイトニングのあとは、歯科衛生士の樋上さんのお誕生日会でした
樋上さんが抹茶の
期間限定の抹茶の堂島ロールを買ってきてくれてました
お誕生日おめでとう
みんなは
ホワイトニングをした当日は着色し易い歯になってるので、炭酸やコーヒー、紅茶、お茶などは
院長~
投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2015年5月16日 土曜日
★5月の口腔外科(親知らずの抜歯)
口腔外科オペの担当は、松本院長と大阪歯科大学同期の口腔外科学講座出身の南暢真(みなみのぶまさ)先生です。
あいかわらず確実で、迅速な手さばきで、淡々とした丁寧なオペです
水平埋伏智歯、埋伏智歯、半埋伏智歯などの一般的な抜歯手技では抜きづらい難症例の親知らずの抜歯をこなしていきます。
スタッフたちも口腔外科のサポートは完璧にこなしてくれます
毎回新しい外科の知識やアシスタントを学ぶ機会を与えてくれます。毎回、毎日が勉強です
親知らずなどの難症例を対象に、この「口腔外科の日」にまとめて、痛くないように、腫れないように、怖くないように、ていねいかつ迅速で、確実な外科手技で抜いていくのがせんざい歯科クリニックの安心、安全な「口腔外科」のオペ日です。
このように当クリニックの口腔外科の日は歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付の全員がチームとしててきぱきと診療に携わっていきます
なぜなら、南先生が普段おこなっている口腔外科手術や、いままで抜いてきた難症例の親知らずの症例数や症例を考えると、当クリニックで行う月に一度の親知らずの抜歯はまだまだ簡単な部類なんですから。
口腔外科の専門歯科医師の抜歯手技は迅速で丁寧で、患者さまも安心されてます
とくに口腔外科

↑ 上記にあてはまる方はせんざい歯科クリニックにj事前にご相談ください
投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2015年5月12日 火曜日
★GW明けの撮影会&食事会
今回は奈良の地域情報誌ぱ~ぷるの「デンタルクリニック特集」がテーマらしく、
天理市での「自費治療、審美歯科」といえばせんざい歯科クリニックということで編集者の方からお声がけいただきました
この日の
以前のブログに引き続きリヤドロの限定テディ―ベアたちが待合室に仲間入りで~す
待合室にはクリニック前のツツジのピンク色に合わせて、5月はピンクのエルメスのカレが飾られています
クリニック内観&外観はいつもキレイに清潔にしているのでもう手慣れた感じでベストな角度で
今日の撮影会に参加のスタッフたちも朝から院長にサロンに連れていってもらってヘアメイクしてもらって巻き巻きヘアスタイルです
昨年からも何度か
まずは受付スタッフたちがモデルさんになっての撮影会スタートです
今回は当クリニックの常勤歯科衛生士たちがおすすめするデンタルエステグッズを説明しながらの撮影もありました
そして、
松本院長がユニフォームを着替えてのインタビューと、オフィスホワイトニングの診療風景の撮影
クリニック前で今回の撮影に参加してくれたスタッフたちが院長を囲んで記念撮影などなど・・・・・・
あとは
また雑誌発売号がわかれば発表しますね
おいしいお肉の良いとこどりをちょっとづつチョイスしてもらいました
お昼から
院長行きつけのガトードボアさんで
お肉で満腹なはずの
スタッフのみなさん、今日は撮影会おつかれさまでした
また明日からも診療がんばっていきましょう
院長は花粉症ですが5月も全開でがんばります
その中でもとくにセラミックの白い被せものの自費の歯を希望される患者さまや、
透明のマウスピースを使った簡単なプチ矯正の問い合わせが多いです。
たとえば・・・
(セラミック装着前)
(セラミックの自費の被せもの)
↓
(セラミック装着後)
この患者さまも当クリニックの短期集中治療でGW明けには、上顎すべての歯を白いセラミックの歯で審美修復し、大変満足されておられます。
歯型を採って、マウスピースを作製いたしました。
透明で薄いマウスピースなので装着していてもまったく目立ちません。
おそらく数回の通院でのマウスピース矯正で審美的な改善は可能かと思われます
がんばって美しい口元にしていきましょう
投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL





















